温度差で目が覚める 1年くらい前だったか、電波時計に、カレンダーと温湿度計がついているのを買ってきた。 箱破損で値引きされていたので、たくさん買って、あちこちに置いてある。 電波時計は、時刻合わせをしなくていいので、ラクだと思ったのだが 家の中心部分では、電波が届かないらしい・・・ たまに、席替えをしてあげる必要があるが、時… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月05日 続きを読むread more
静岡県西部 御前崎近辺は、あまりないので、気になる 1923年以降で、M4以上は、14件 1935年、1940年代調べてみると 台湾や、西日本に絡まりそう・・・ トラックバック:0 コメント:0 2015年09月03日 続きを読むread more
空の駅 R296を走っていると見える飛行機 「○○の駅」 よく見ますね。 でも、なんか腑に落ちない・・・ もともと「駅」なのに、なぜ ”道の駅”なんだろう? 「停留所」、「停車場」って、あんまり聞かなくなったぞぅ? 「バス停」は、今でも(?)よく使われると思うんだけど 「電停」なんかは、あ… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月24日 続きを読むread more
犬に口を舐められ感染 全身へと血流にのって拡散 肝臓、リンパ節、肺、脳、などあらゆる組織に入り込み 臓器で被嚢幼虫という休眠状態へ。 症状は、発熱、腹部痛、倦怠感 脳に迷入した場合、痙攣やまれに突然死.。 なんか、がん細胞みたいだね・・・ トラックバック:0 コメント:0 2015年08月22日 続きを読むread more
フィリピンと北米と太平洋 房総の南沖70~100km付近の、深さ40~60km 千葉県北西部80kmと連動してるよーな・・・ 間の南房総が、密かに歪んでそうでコワイ? トラックバック:0 コメント:0 2015年07月22日 続きを読むread more
行くか行かないか だいたい15時くらいに考え始めて、夕方にくらいに、行くか行かないか決まると思う。 その後勢いに乗って、次あるかないか と、なって やるかやらないかになり、帰るか帰らないかで、一日が終わる。 時間の経過と、気温の変化は、その決断に関係ないのだろうか? トラックバック:0 コメント:0 2015年07月02日 続きを読むread more
近所散歩・荒川河口2-2 右往左往しながら、スタート地点到着 ここから、河口部へ 花多い どうやら、北を頭に「水彩都市 江東区」と、花で書かれているようですが 東西線電車からでないと見えないようだ・・・ 送電線と鉄塔が、ヤッコ凧みたい しばらく歩くと そーだった、忘れてたorz なんのために東大島へ行ったんだ・・・ 川を見… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月10日 続きを読むread more
近所散歩・荒川河口2-1 真っ赤なバラが、路上?壁? もうバラなんだ。 夏まで忙しいな、花。 の近くから、まさかの小名木川つづき 小名木川を西へ向かいます。 明治通りで終わっていた、川べりの道が伸びていたのを、先日見て ちょっと前のつづきを行きたいなぁ~ と思ってた。 ちょっと前と思っていたら、3年前なんですね http://s… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月09日 続きを読むread more
なんで緑町?(その2) こんなの見つけちゃいました。 画像の説明文-------------------------------- 明治5年3月陸軍省附属地として引渡しを求めた文書に添付されていた絵図 割り下水に面した旧幕臣芝山十次郎、佐野某、室賀某当からの上地、開墾拝借地 であり、往来をはさんだ南北49間×東西は往来を取り込んで130間、約5… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月06日 続きを読むread more
ここんところ 関東も揺れてますね。 太平洋とアメリカだったのが、アメリカとフィリピンみたいのが・・・ 前もってわかるといーんだけどなぁ・・・ 千葉南東沖と、茨城北部~福島東方沖の浅いところきたら ヤバイですかね。 藤とか、アヤメとか、バラなんかを攻めたいんだけど 方角的に・・・ 東京にいるより安全か?・・・ 楽観的に… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月05日 続きを読むread more
ミラーレス一眼 悲しいことにヒマになるので ヤフオクでぐりぐり・・・・ ゴタゴタがあってタイミングを逃し、落札できず・・・ 残り時間3日以上は、追うのがめんどくさい。 その間なにも進展しないし、他にいいのが出てると悲しいし・・・ そんなこんなで10日間かかって、やっとこさGX7をゲット! パナソニックで、本体手ブレが付いてて、う… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月20日 続きを読むread more
windows8 使いづらい、解りづらい、設定しづらい。 スタート画面が、windows3より前って、こんなんでなかったか? タイル・・・ 何のために、その後windowを重ねたのさ。 参照専用なら、いーのかもしんない。 画像見る、映像見る、他人の作成したファイルを見る。 見るだけのパソコンなら、いらないよねぇ・・・ … トラックバック:0 コメント:1 2013年11月26日 続きを読むread more
おつかれさま。人工衛星GOCE ニュース記事から@http://response.jp/ ---------------------------------- ESA 欧州宇宙機関は、2009年に打ち上げられた重力観測衛星「GOCE」が 中央ヨーロッパ時間2013年11月11日午前1時(日本時間11日午前9時) 大西洋上に落下したと発表した。 -------… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月12日 続きを読むread more
人には人の乳酸菌 あるテレビCMを見ていて、ふと思い、前に読んだ本を探し出した。 腸内細菌の微生物叢と人体について、頭にある脳と、腸の脳との 神経のやりとりと、優位性について書かれていました。 生物は、脳よりも、消化器系の方が、歴史が古いそうです。 頭脳の指令 < 腸脳の指令 と、いうことらしい。 そして、病気の治療方法の一つ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月10日 続きを読むread more
100m道路? 昭和21年の都市開発の資料に出てきた 100m道路。。。 広過ぎない? 押上から、東陽町まで、幅100mで、ずどーーん! 翌22年の地図に予定線が、点線で書かれていまスた 住吉の交差点が、わかりやすそうな・・・ 今の四つ目通り+東側へ猿江公園まで拡張 のようですね 現在の地図に矢印を入れて計測 … トラックバック:0 コメント:0 2013年11月09日 続きを読むread more
越中島駅は、塩浜 越中島は、江戸時代から埋立開始されていたようで、 明治初期のころには、 現在と、ほぼ同じになっています。 今の、京葉線越中島駅は、越中島の地下にありますが、 最初の ”越中島駅”は、越中島ではなく、塩浜にあり、 このころは、まだ海・・・ 昭和33年開業だから、その前には、埋立。 その後、線路が敷かれ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月09日 続きを読むread more
大気の津波? 数日前の記事 --------------------------------------- 2013年5月にアメリカ合衆国オクラホマ州ムーア市に大きな被害をもたらした 巨大竜巻の発生後、高度300㎞付近の電離圏に波紋状の大気の波が現れていた ことを明らかにしました。 大気の波は7時間以上持続し、アメリカ大陸全体に広がりま… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月08日 続きを読むread more
右巻き? 左巻き? 数日前から、洗面所の排水口に流れ込む水の回転方向が、逆になってる・・・ コリオリのちからとかで、決まってるとかって、ナニかで、読んだ気がしたけど 台風が、近づいてるから? 無理に左巻きにすれば、なるんだけど、自然に流すと、右巻きに・・・ なんでだろ??? トラックバック:0 コメント:0 2013年10月08日 続きを読むread more
M6.9 一日早かったか・・・ 深さも含めて震源まで、直線距離で750km離れているのに、あの揺れ方・・・ 8日まで、不安だなぁ・・・ ナニもないと、いーなぁ・・・ トラックバック:0 コメント:0 2013年09月05日 続きを読むread more
あやしいと思う日(訂正) <東京> 9/5~8 10~12時 ~9/4の房総南東から伊豆方面 活動なければ、大丈夫か? トラックバック:0 コメント:0 2013年08月25日 続きを読むread more